上田地域自然電子図鑑トップ
>>
上田と千曲川-生活と歴史
>>
川と生活のつながり
千曲川の利水
千曲川と支流の灌漑用水
千曲川右岸の用水堰
千曲川左岸の用水堰
塩田平の溜池灌漑
木材の木流し
千曲川通船
上田の上水道用水
上田市営水道
長野県営水道
水車動力
水産資源と漁業
明治期の漁業
ツケバ漁
アユ漁
千曲川の川風と蚕種製造
きょうそ害の少ない蚕種製造地
現在の蚕種製造
上田紬の製造
上田地方の土地利用
信濃国府の置かれた地
鎌倉時代から米麦二毛作が発展
麦二毛作地帯と養蚕地帯
特産物の導入への努力
川と生活のつながり
上田の上水道用水
千曲川は上田市営水道の原水であるとともに長野県営水道の原水ともなっている。
上田地域千曲川自然電子図鑑
写真・図・掲載内容の著作権はそれぞれ、所蔵者ならびに出典者に帰属します。
All Rights Reserved. Copyright © Ueda City Multimedia Information Center -UMIC-